大浦保育園|社会福祉法人大浦福祉協会(鹿児島県南さつま市)

情報公開

情報開示

苦情解決公表

当園は、利用者の皆さまから寄せられた苦情について、適切な対応によりその解決にあたります。
苦情およびその解決については、個人情報に関するものや申込者が拒否した場合を除き、当ホームページに公表し、園の改善に努めます。

平成6年度の苦情・相談について

苦情内容

2024/04/12

親子遠足の行き先をアンケートで選んで決めてほしい。

解決・改善

2024/05/13

親子遠足の実施日や行き先も含め、次年度行事予定作成前に、保護者アンケートを取らせていただきますので、その際にご意見をお聞かせください。

平成6年度の苦情・相談について

苦情内容

2024/04/12

園で撮影した保育記録写真を希望する保護者に販売してほしい。

解決・改善

2024/05/13

保育中のお子さんの豊かな表情や活動の様子の写真を家庭でゆっくりとご覧いただけるメリットがある一方、写真掲載にかかる個人情報の取扱いへの配慮や販売写真のチェック、アップロードなど保育士の業務負担増も予想されます。また、「掲載枚数が園児によって個人差がある」、「掲載してほしくない写真が販売されていた」など苦情例の報告もあるようです。園では月1回「ほいくえん日記」の配布や各クラスドキュメンテーションの作成及びコドモン配信などで園での様子を伝えており、今後も積極的に発信していきたいと考えます。写真販売の在り方については、慎重に検討を重ねていきます。

令和4年度苦情・相談について

苦情内容

2022/11/15

園で服用する子どもの薬の投薬時間が、与薬連絡票に記載した依頼時刻と違っていた件
投薬時間を間違った経緯と今後の防止策等を聞きたい。
第三者委員会への報告の要否 要
苦情申出人と苦情解決責任者の話し合いへの第三者委員の助言、立ち会いの要否 否

解決・改善

2022/11/21

保護者に謝罪及び事故状況を報告。併せて改善防止策を示す。また、第三者委員会を開催し委員より助言意見を仰ぐ。

令和4年度苦情・相談について

苦情内容

2022/06/01

園児同士での遊びによる怪我があったことについての発生状況等確認の件
園児同士の遊びの中で子どもの頬にひっかき傷があり。その発生状況を知りたい。
第三者委員会への報告の要否 否
苦情申出人と苦情解決責任者の話し合いへの第三者委員の助言、立ち会いの要否

解決・改善

2022/06/01

状況報告書を作成し、謝罪及び状況説明を行う。保護者は納得される。